2025年04月06日

春の公開終わりました

今年の公開は好天に恵まれ4/5,6の両日で
80余名の見学者をお迎えしました。

年配の方々、子供連れの方々、若い方々、
遠方の方々、近隣の方々と、 思い思いに
ゆっくり楽しんでいただけたかと思います。

「ああ子供のころを思い出すワ、
夕方までここに居たいなあ」と言って座り込み
奥さんに促される方もおられました。

今回も「街歩きガイドの会」「吉村家住宅保存会」
の皆さんが 掃除からガイドまで日替わりで、たくさん
ボランテイアで参加くださり、充実した公開に
なりました。

終了後、全員で雨戸を閉め、次回のための短い
打ち合わせをして解散。

ただ非常に残念なことがひとつ・・・
長い間、春には見学者の方の目を楽しませて来た
桜の古木が今年は全く花芽を見せてくれなかった
ことです。
近隣の桜の名所と同様カミキリムシの虫害に負けて
しまいました。
 (次の花盛りは10~20年先でしょうか?
  建物の歴史400年に比べれば大したことでは
  ないでしょうが)

去年はこんなにきれいに咲いていました。
_imagesblog_583yoshimura-tei/IMG_5269-1.jpg_imagesblog_583yoshimura-tei/IMG_5270-1.jpg_imagesblog_583yoshimura-tei/IMG_5267-1.jpg
posted by yoshimura_tei at 21:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

草抜き

 今日、4月5,6日の公開に備えて
前庭、西南庭の掃除と草抜きをしました。

 今年も「羽曳野街あるきガイドの会」、
「吉村家住宅保存会」の皆さんが応援に
来て下さいました。
いつもいつもありがとうございます。

桜はやはり元気なく、少し咲き始めたようです。
5,6日にはもう少し咲いてるでしょうか?

IMG_1251[1].jpg




posted by yoshimura_tei at 17:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする