2020年10月15日

保存工事

昨日   「文建協」(文化財建造物保存技術協会)加藤参事と

前回茅葺きを担当してもらった大西工務店の方が

①茅葺屋根のカラス対策、②客間の壁のカビ対策のテスト

に来られました。

どちらも困っていたことです。

屋根作業は

IMG_5290-1.jpg

朝8時前にはもう梯子が準備されてありました。

IMG_5292-1.jpg

作業は(ステンレスの針金の輪っかを1mほどの竹串につけて)

これを50本ほど茅に差し込みます。

カラスがを嫌がるそうです

IMG_5297-1.jpg

屋根に上がる前にまっさらな靴に履き替えておられます。

IMG_5300-1.jpg

輪っかを差し込みます

IMG_5306-1.jpg

ついでに茅の乱れたところも補修して、

大屋根、客棟、門長屋に50本ばかり差し込み

終了です。

屋根の上部にも差し込みたいですが、足場が無いので

下部の手の届く範囲が限度です。


カビ対策は

IMG_5312-1.jpg

IMG_5314-1.jpg

新しい薬品(姫路城の壁に使用して効果あった)

をテストに散布しました。

客間南西隅の壁一枚に霧吹きで散布


困っていることに手を差し伸べていただき

感謝です。

ありがとうございました。


(S)
posted by yoshimura_tei at 17:44| 保存修理工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月30日

茅葺①

主屋の北側に茅葺の部分葺き替えが終わっています。


左手前の白いシートの下は、かまどのある土間部分ですが、瓦が取り除かれた状態になっています。




KIMG0015[1].JPG
posted by yoshimura_tei at 22:41| 保存修理工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

玄関の間の足場が取れました

玄関の間の前の足場が取れました。

こけら葺きの工事中に外されていた雨樋も元に戻りました。

茅葺はもうすぐ完了予定です。


KIMG0002.JPG
posted by yoshimura_tei at 22:33| 保存修理工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする